11月1日付、分野の統合に伴い講座名が変更となりました。
「外科学講座 肝胆膵・移植・消化管外科学分野」のスタートに伴い、
横尾教授より「今までにも増した協力体制で診療・教育・研究に励んで参りましょう。」とのお話があり
皆で心をひとつにしたところです。皆様方には、ぜひとも倍旧のご指導の程お願い申し上げます。


消化器外科領域(肝胆膵・移植外科/消化管外科)の悪性・良性疾患に対する最高の外科治療を目指しており、臨床はもちろんのこと、それを裏付ける基礎研究にも積極的に取り組んでいます。人材育成にも尽力しており、一人前の外科医として自信が持てるよう組織的なサポートも行っています。
11月1日付、分野の統合に伴い講座名が変更となりました。
「外科学講座 肝胆膵・移植・消化管外科学分野」のスタートに伴い、
横尾教授より「今までにも増した協力体制で診療・教育・研究に励んで参りましょう。」とのお話があり
皆で心をひとつにしたところです。皆様方には、ぜひとも倍旧のご指導の程お願い申し上げます。

先日、第3回サージカルアカデミーを開催しました。
「ロボット手術が切り拓く 肝胆膵外科治療の新時代」をテーマに
森本守先生(恵佑会札幌病院外科部長)にご講演をいただきました。
貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。


2025年10月11日、国立がん研究センター研究所にて開催された
第70回肝癌症例検討会
テーマ:肝内胆管癌治療の最新動向 にて、発表の機会をいただきました。
髙橋 裕之 主題-Ⅰ 術前薬物療法後切除症例-1 広範な肝門部浸潤を有する肝内胆管癌に対するGCD療法後のconversion surgeryの経験![]()
第7回 旭川医科大学外科学講座 合同研究討議会&AMUSE大忘年会
今年も開催いたします。
臨床研修医・学生の皆さんの参加は『無料』です。是非遊びに来てください。
みなさんのご参加をお待ちしております♪
11/30(日)までに下記URLもしくはポスターのQRコードから
↓↓ https://forms.gle/pykLgL914soYvLX89

本年も、医学研究特論(研究室配属)がスタートしました。
本日から約6週間、医学科4年生の学生が教室に配属され、研究を行います。
11月の発表会に向け、みんなで頑張りましょう!


Twitterのタイムラインが表示されない場合は、Twitterアカウントでログインし、こちら よりご覧ください。
Tweets by AmuseSurgery